スマートフォン専用ページを表示
エアーズモータースポーツ
〒252-1121 神奈川県綾瀬市小園916-5 tel.0467-70-3940
TOP
/ 作業日誌
<< 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
>>
お問い合わせ
2月22日(月)
20日、21日の週末に頂いたお問い合わせメールが手違いで削除されてしまいました。大変失礼をしております。
この週末に問い合せフォームからお問い合わせやその他メールを送っていただいた方、大変申し訳ありませんが、再度メールを送っていただきますようお願いいたします。
posted by エアーズ at 17:49 |
作業日誌
リニューアル
4月26日(金)
しばらく作業日誌をお休みさせていただいておりました。
工場内があまりに散らかって作業環境が悪い日が続いてしまっていました。
心機一転、工場を綺麗に片付けようと3月から仕事を止めて大掃除をしていました。
まだまだ処分するべきバイクなどの大物がいて完結とはいきませんが、ずっと仕事をしないわけにもいかないので仕事を再開させています。
リニューアルオープンと胸を張りたいところですが、しばらくは仕事をしなからの大掃除継続となりそうです。
大掃除完結したら、また報告させていただきます!
posted by エアーズ at 22:06 |
作業日誌
ブーツ破れ
2月14日(木)
入庫中のアウトビアンキの作業が続いています。
部品がスムーズに入荷しないのでなかなか作業が進みませんが、その分細かいところまで見ていけます。
じっくり見ていると汚れているだけだと思っていたナックルの下側のブーツが、実は穴がありていることが分かりました。
ドライブシャフトブーツも同様で、通常破れてしまって駄目になるものが、ピンホールのような穴が開いてグリス漏れを起こしていました。
結果ドライブシャフトブールが2個、ナックルエンドブーツが2個交換になりました。
部品がすんなり入庫してくれることを期待します。
posted by エアーズ at 22:48 |
作業日誌
アウトビアンキ
2月12日(火)
入庫中のアウトビアンキ。エンジン不調は何とか解決です。
色々調べてみるとエンジン不調の原因は3番シリンダーが爆発していない事でした。
プラグは点火しているしコンプレッションもある。そしてインジェクターも正常に作動しています。
なんで?って感じでプラグを外したり付けたりしているうちに、なぜか?直ってしまいました。
どうもプラグキャップの接触不良だったようですが、イマイチすっきりしません。様子を見ようという感じです。
とりあえず次はリフトに上げてその他の作業を進めます。
posted by エアーズ at 22:15 |
作業日誌
吹き出し口切り替えリンク
2月9日(土)
昨日から始めたケンメリのエアコン吹き出し口切り替えリンクの修理ですが、分解してみると補強修理は無理そうでした。
薄くてスペースも狭くてリベットなどで留める余地が無いので、アルミで作り直すことにしました。
アルミ板をフライスで削って大まかな形を作ったところが左の写真です。これに旋盤で作った軸部分を溶接して完成予定です。
少し手間はかかりましたが、補強修理よりは意外に楽だったかも知れません。
posted by エアーズ at 22:46 |
作業日誌
ケンメリの作業
2月8日(金)
ケンメリのエアコンの配管がつながったので、今度は室内をチェックしています。
エアコンの吹き出し口のプラスチックダクトは朽ちてバリバリに割れてしまっているなどありますが、一番の問題は写真の吹き出し口切り替えのリンクです。
レバーでリンクを動かして吹き出し口を変えるようになっていますが、そのユニットの中のプラスチックリンクが割れてしまっています。
中側なのでまだ確認できていませんが、リンク自体の修理は厳しそうで、フライスで一から作り直す必要がありそうです。
旧車は次から次へと問題が出てくるものですね。
posted by エアーズ at 22:40 |
作業日誌
アウトビアンキ
2月7日(木)
久しぶりにアウトビアンキ Y10が入庫しました。
エンジン不調で入庫したY10。エンジンが振動するようになったとのことで1気筒点火していないのだろうと想像していました。
実際1気筒爆発していない症状に似ているのですが、どうもそうではないようです。
簡単に解決するだろうと思っていましたが、難題の予感もある入庫です。
posted by エアーズ at 23:27 |
作業日誌
アイドルアジャスター
2月6日(水)
しばらく手を付けられなかったケンメリの作業を再開しています。
途中だったエアコンの配管も繋がって、今日は朝からアイドリングを室内から調整できるケーブルを作っていました。
流用に丁度良いレース用の部品が入手困難になたのでスピードメーターケーブルを使ってみました。
なかなか良い感じで出来上がりましたが、いざ使ってみるとスピードメーターケーブルではねじりの強度が足りずにイマイチです。
1日がかりの仕事でしたが、やり直しです。まぁ、こういう作り物仕事ではよくある事です。
posted by エアーズ at 23:25 |
作業日誌
TP-02
2月4日(月)
作業の合間に少しずつ進めていたサンバー用等長エキマニTP−02が完成しました。
待望の在庫です。いつも在庫を一つキープしておきたいと思いながら実際はなかなか出来ていなかったのですが、ようやく実現できました。
また次の準備にかかりますが、とりあえず一安心です。
posted by エアーズ at 22:25 |
作業日誌
フォグライト
2月3日(日)
ハイエースのフォグライトに水が入ってしまうので、防水の依頼が入りました。
連日の乾燥のおかげで防水処理するには絶好のコンディションです。
フォグライトを車両から外して確認してみると、ライト自体は非分解でした。本来水が入ってはいけない部分からしみ込んでいるので、すべての継ぎ目のシリコンボンドを入れて防水します。
シリコンボンドの乾燥を待ってから車両に戻して完成です。
posted by エアーズ at 23:26 |
作業日誌
シャーシブラック
1月31日(木)
X−TRAILの下回りにシャーシブラックを塗ってほしいとの依頼が入りました。
リフトに上げてザっと錆を落として塗ればいいと簡単に考えていましたが、そうは簡単にいきませんでした。
リフトアップして覗いてみると、予想に反して車体自体は大したザビもなく綺麗なものでした。
しかしドライブシャフトとナックルだけが酷くサビていて、ちょっとこすったぐらいでは落とせません。仕方がないのでナックルを外して、ナックルは単体でサンダーがけで錆落とし、そして写真のドライブシャフトは一旦ブーツを外してサンダーでしっかりサビを削り落としました。シャーシブラックの前に強力な錆止め塗料を塗って、サビの再発を抑えます。
分解ついでに交換する部品が出たので、部品を待ってから組み立てです。明日中には完成させたいと思っています。
posted by エアーズ at 23:07 |
作業日誌
ジャイロキャノピー200
1月30日(水)
長く入庫していた3tキャンターをようやく納車することができました。
町田に納車に行って、帰りはジャイロキャノピー200に乗って帰ってきました。
およそ30kmの道のりで、国道を中心に帰ってきました。
シフトチェンジのワイヤーに問題があって色々改良をしてきたのですが、ようやく完成に近づいたようで、さすがの200tエンジンのパワーで国道でも周りの車を変に気にすることなく流れにのって快適に走ってこられました。
キャブレターの位置が高くて燃料を最後まで吸えないことが分かりましたが、ポンプを付けるか給油を早めるよう推奨するか、いずれにしても大きな問題はないでしょう。
そろそろ商品を作り始めたいですね。
posted by エアーズ at 23:47 |
作業日誌
アルファード
1月28日(月)
昨日の深夜に静岡県磐田市まで、アルファードの引き取りに行ってきました。
知人から譲り受けたもので、海外への輸出用として予定しています。
21万キロも走っているのですが外装内装ともに綺麗で、運転してみても乗り易くて良い車です。
さすがに世界のトヨタ、21万キロを多走行と感じさせません。
海外のタクシー用に依頼されているので、コストパフォーマンスに優れた1台になりそうです。
posted by エアーズ at 22:35 |
作業日誌
キャンターの作業
1月26日(土)
入庫中の3tキャンターの作業が続いています。
作業日誌に書いたようにリアのフェンダー修理をしていて、塗装をするついでにシャーシ側の錆のひどい部分も同時に塗ってしまいます。
作業が続いているというか、実はほとんど終わっているのですが、取り付けたLEDテールランプがやり直しになって作業が伸びているのです。
24Vトラックなので当然のように24V用のテールライトを仕入れていたのですが、点灯してみるとどうも暗いのです。
調べてみるとキャンターの一部はライト類は12Vで制御しているものがあったのです。勉強不足でした。
ということで12VのLEDテールランプの入荷待ちになっているのです。
posted by エアーズ at 23:07 |
作業日誌
エキマニ製作
1月16日(水)
サンバー用エキマニTP−02の製作をしています。
年末から少しずつ進めていたものが仕上がってきて、あと磨きをかければ完成です。
有難いことに今回の1本も在庫にはならないので、またすぐにもう1本製作を始めます。
頑張って在庫をキープして、お客さんをお待たせしないようにします。
posted by エアーズ at 22:19 |
作業日誌
錆
1月14日(月)
先日作業日誌に登場した32GT−Rの小スポイラー交換で、予想外の作業延長です。
錆で変形した小スポイラーを交換するにあたって錆が移ってしまったトランクの錆取り・錆止め作業をする予定でした。
錆取りをするべく両面テープの残骸などを取って綺麗にしてみたところ、スポイラーでは隠せないほど錆が広がっていることが判明です。
広く錆を取ってトランク全体を塗装しなおす必要があります。
簡単に完了するだろうと思っていましたが、意外に重症で、少し時間がかかってしまうことになってしまいました。
posted by エアーズ at 22:21 |
作業日誌
中古車情報
1月13日(日)
エアーズのお客さんが、ジャイロキャノピー・カスタムを売りに出すようです。
仕事の都合で泣く泣く手放すとのことで、とてもお買い得な中古車となります。
仕様はエアーズ製の赤色ジャイロキャノピー・カスタムに2サイクル90tエンジン搭載、価格は60万円ということです。
今回はエアーズでの販売や仲介ではなく、あくまで個人売買の紹介ですが、興味のある方はエアーズまでお問合せください。
posted by エアーズ at 00:34 |
作業日誌
パイプ加工製品
1月12日(土)
最近少なくなっていた鉄パイプ加工製品の製作依頼が、年明け早々一気に入ってきました。
いつものロットの2回分の量ですが、現在手元にある材料は1ロット分です。そのためまずは材料のある分を先に作って納める予定です。
1ロット分は明日には完成しますが、残りは材料が入荷してからです。材料が無いので下準備などもできません。材料が入ったら一気に製作していきます。
posted by エアーズ at 22:13 |
作業日誌
車検整備
1月8日(火)
GT−Rのスポイラー塗装をやりたいところでしたが、今日はトヨエースの車検準備に追われました。
レースを多くやっていたころに比べて最近はトラックの入庫が多くなって、それに伴いハブベアリングのグリス交換作業が多くなってきています。
ハブベアリングを分解して古いグリスを入れ替え、テーパーベアリングを綺麗に清掃してからまた組み込みます。
4輪作業を終えるころには両手にグリスの臭いがしみ込んでしまいます。
その他車検に伴う作業をして、明日には車検をとって完了する予定です。
posted by エアーズ at 22:19 |
作業日誌
新年明けましておめでとうございます。
1月7日(月)
新年明けましておめでとうございます。
本日より通常営業です。今年もよろしくお願いします。
新年初の作業日誌は32GT−Rです。
トランクの上にある小さいスポイラーが変形していたので交換です。昨年から注文していたスポイラーが今日入荷したので早速純正を外してみました。
ウレタン製のスポイラーなのですが変形の原因は内部の鉄が錆て膨らんだのが原因でした。
この錆がトランクまで犯していたので、防錆処理をする必要があります。
車検作業も入っているので、作業時間を調整しながら新規のスポイラーを塗装してから装着します。
posted by エアーズ at 21:58 |
作業日誌
<< 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
>>
カテゴリ
ショップ紹介
(2)
レース
(0)
オーナー紹介
(1)
オリジナルパーツ
(2)
お勧め商品
(4)
作業日誌
(2367)
アクセス
(1)
リンク
(0)
メール
(1)
石川朗のブログ
作業日誌やレース情報はこちらへ!
過去ログ
2021年02月
(1)
2019年04月
(1)
2019年02月
(8)
2019年01月
(10)
2018年12月
(10)
2018年11月
(16)
2018年10月
(15)
2018年09月
(12)
2018年08月
(15)
2018年07月
(15)
2018年06月
(19)
2018年05月
(19)
2018年04月
(15)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(7)
2017年12月
(12)
2017年11月
(12)
2017年10月
(15)
2017年09月
(10)