スマートフォン専用ページを表示
エアーズモータースポーツ
〒252-1121 神奈川県綾瀬市小園916-5 tel.0467-70-3940
<<
2018年11月
|
TOP
|
2019年01月
>>
車検
12月27日(木)
年末にトヨエースとセルシオが車検で入ってきています。
年末の部品手配などで年内の納車は難しいと思われましたが、セルシオは何とかなりそうです。
今回初めて入庫したセルシオですが、記録簿を見てみるとちゃんと整備している上にほとんど乗っていないようです。
消耗部品の手配が必要なかったので、今日無事に車検を取ってくることができました。
年末年始のお休み期間中に乗ってもらうことができそうです。
posted by エアーズ at 23:07 |
作業日誌
カーナビ用ステー
12月25日(火)
964ポルシェにカーナビを付ける作業入りました。
9インチのポータブルナビで電源はシガーソケットから、ステーは吸盤式が付属しているので簡単な作業だと思われました。
しかし取り付けたい位置には付属の吸盤ステーを付けられずに困っていました。
仕方がないので付属のステーは諦めて、ステンレス製のステーを作ることにしました。
付属ステーのフレキシブルジョイントが付く部品を旋盤で削って作り、20mmのステンレス角パイプに溶接。
車体に固定するためのプレーをパイプに溶接し、バーナーで炙って角パイプを少し曲げて完成です。
なかなか良い感じで完成しました。
posted by エアーズ at 22:58 |
作業日誌
マフラー修理
12月20日(木)
マフラー加工修理の作業です。
業者仲間のヴェルファイアのマフラー修理依頼ですが、修理というよりレイアウト変更です。
新品マフラーですがバンパーが変わっているせいで出口位置が合いません。
そのために位置調整でカット&溶接で位置合わせの必要があります。
新品だけに綺麗で歪みもないので、作業は順調スムーズに進んで問題なく完了です。
posted by エアーズ at 22:57 |
作業日誌
キャリパー塗装
12月19日(水)
注文していた耐熱艶有赤塗料がようやく入荷したので、黒ブレンボを赤く塗装する作業を始めました。
初めて使う塗料なので、キャリパーの下地作りをしている最中に試し塗りをしてみました。
すると予想以上に乾燥時間がかかりました。
プライマーの塗装と赤塗装をすることを考えると作業時間はかなりかかりそうです。
出来るだけ分解して塗装したいので車両が動けなくなる時間が長くなるので、今日の塗装は見送ることにしました。
明日リフトを占領しているケンメリを動かす予定があるので、その後入れ替えてから塗装作業に入ることにします。
posted by エアーズ at 22:54 |
作業日誌
パイプベンダー
12月17日(月)
ケンメリのエアコン取付作業の配管で、低圧側のパイプの取り回しに苦労をしています。
用意したエブリィ用の配管をレイアウトしやすいように一旦真っすぐにするにも、高圧側に比べてパイプ径が大きい分自由に曲がらず綺麗にいかないので、大部分を新規のアルミパイプでレイアウトしていこうと決めました。
新規のアルミパイプを曲げるにあたりバーナーで炙って曲げるのはRが大きくなり過ぎるので、仕方なくパイプベンダーを作りました。
まだまだ調整が必要のようですが、これで何とか低圧側も綺麗にレイアウトしていけるでしょう。
posted by エアーズ at 22:32 |
作業日誌
エアコン配管
12月11日(火)
ケンメリのエアコン取付作業の難関である、配管作業を始めています。
写真はエブリィ用エアコンの高圧側パイプです。元々は複雑に曲がっていたのですが、ケンメリにレイアウトするために一旦真っすぐにしました。
高圧側パイプは細いのでこのように真っすぐにしてからレイアウトしていけるのですが、低圧側は16mm径で太いので、こんな風に一度真っすぐにするというのは現実的ではありません。新規にアルミパイプでレイアウトして、溶接やアダプターを使ってレイアウトしていくことになります。
なかなか集中して時間が使えないので短期集中で頑張ります。
posted by エアーズ at 23:25 |
作業日誌
ロアアーム交換
12月8日(土)
車検で入庫中のエブリィのロアアーム交換をしました。
フロントのロアアームブッシュに亀裂が入ってしまっていたので、アームごと交換しました。
ブッシュだけ交換しようと思ったらアームAssyだったのでアームごとの交換になったのですが、アームごとでもエブリィのアームは安かった。
鉄板をプレスして作られたアームで、上手くコストダウンされていて関心しました。
無事に交換完了で、エブリィのの作業ももうすぐ完了します。
posted by エアーズ at 23:12 |
作業日誌
車検
12月5日(水)
現在車検で3台入庫していますが、そのうち2台はブーツ切れで止まっています。
写真はパルサーのフロントアクスルですが、パルサーはタイロッドのエンドブーツが切れていました。
今日部品が入荷したので交換しました。
もう1台はスクラムで、こちらはドライブシャフトブーツで明日入荷予定です。
残りの1台、エブリィはブーツ切れはないもののアームブッシュが切れ始めているので交換することにします。
ということでゴム系の部品で車検の車がとどまっているので、現在工場はいっぱいです。
posted by エアーズ at 22:24 |
作業日誌
サイドブレーキ
12月3日(月)
今日は車検の軽自動車を引き取りに行ったり、不調のジャイロキャノピーを引き取りに行ったりで、工場にいる時間は僅かしかありませんでした。
そんな中唯一工場で作業できたのが車検で入庫中のパルサーEXAのサイドブレーキ調整です。
調整なので簡単な話かと思いきや、すでに調整幅はいっぱいでした。
ワイヤーが伸びているようですが古い車で部品が入るとは思えません。なので調整部分にスペーサーを作って調整しました。
写真では分かりにくいですがステンレスで12mmぐらいのスペーサーを旋盤で作って入れました。もうちょっと多くスペーサーを入れても良かった感じですが、まぁ程よいぐらいに調整できました。
明日車検を取ってきます。
posted by エアーズ at 23:04 |
作業日誌
ケンメリのエアコン
12月2日(日)
ケンメリの作業が続いていて、今日はエアコン。
純正でもエアコンが付いていたようですが使えなくなっていたので、今時のエアコンを付けなおします。
純正レイアウトのまま取り付けたいので、まずは純正のエバポレーターを外してみました。
外してみると、用意した新規のエバポレーターの配管位置がイマイチで、配管が難しい作業になりそうです。
更にエバポレーターを外した車体側を見ると線や風向切り替えワイヤーなど問題多数で、ひとつひとつ探りながら修理していかないといけないので大作業になりそうです。
今週は車検など他の作業が入っているので、ケンメリ作業はまた少しお預けになりそうです。
posted by エアーズ at 23:09 |
作業日誌
カテゴリ
ショップ紹介
(2)
レース
(0)
オーナー紹介
(1)
オリジナルパーツ
(2)
お勧め商品
(4)
作業日誌
(2367)
アクセス
(1)
リンク
(0)
メール
(1)
石川朗のブログ
作業日誌やレース情報はこちらへ!
過去ログ
2021年02月
(1)
2019年04月
(1)
2019年02月
(8)
2019年01月
(10)
2018年12月
(10)
2018年11月
(16)
2018年10月
(15)
2018年09月
(12)
2018年08月
(15)
2018年07月
(15)
2018年06月
(19)
2018年05月
(19)
2018年04月
(15)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(7)
2017年12月
(12)
2017年11月
(12)
2017年10月
(15)
2017年09月
(10)