スマートフォン専用ページを表示
エアーズモータースポーツ
〒252-1121 神奈川県綾瀬市小園916-5 tel.0467-70-3940
<<
2017年10月
|
TOP
|
2017年12月
>>
漏電
11月29日(水)
作業日誌ですっかりお馴染みになっているポルシェカブリオレが、バッテリー上がりで入庫しています。
バッテリー自体は問題ないようで、どこかで漏電しているようです。厳密には漏電ではなく消費なのでしょうが、その場所を特定しなければいけません。
ポルシェ964の定番はエアコンのブロアあたりで消費されていることが多いようです。実際
ヒューズボックスで確認してみると少し電気を使っているようですが、バッテリー上がりを起こす程のものなのかは疑問です。
どうも他原因がいそうな気がします。
じっくり探っていきます。
posted by エアーズ at 23:43 |
作業日誌
不等長エキマニ完成
11月26日(日)
WRXの不等長エキマニが完成しました。
作り始めてみると過去の作業を次々と思い出し、こんな感じだったなぁと作業が進んでいきました。
そして良い感じで仕上がりました。
車両への取付は熱対策をしてからなので、装着へ明日になります。
装着後、マフラー交換をしたら、作業完了となります。
posted by エアーズ at 22:52 |
作業日誌
不等長エキマニ
11月25日(土)
スバルWRXに、不等長エキマニを付けて欲しいという依頼が入りました。
社外品の等長エキマニを改造して作る段取りです。
以前やったことがあるのですが、すっかり忘れていましたが、純正エキマニの取り外しで過去に苦労させられた戻って来ました。
記憶が戻ってきたことで作業はスムーズに進みましたが、それでも1日で出来る作業ではないので、明日も不等長エキマニの製作になります。
posted by エアーズ at 22:02 |
作業日誌
オイルパン交換
11月21日(火)
2〜3年越しの念願だったスーパーFJのオイルパン交換がようやく終わりました。
後はアライメントを取り直せば、何年かぶりに走行可能になります。
ずーっとほったらかしになっていたので、オーバーホールしたダンパーもちゃんと仕事してくれるかは、ちょっと心配です。
出来れば年内に一度、走らせてみたいものです。
posted by エアーズ at 22:54 |
作業日誌
フォグライト
11月16日(木)
ハイエースのフォグライトにイカリングを付けたら、すぐに切れてしまうとのことで入庫です。
フォグライトを外してバラしてみると、中に水が溜まった跡が有りました。
水は防水、排水対策をするとして、駄目になったライトは交換です。同じような物を探しているのですが、改造して付けているようでなかなか見つかりません。
明日もう一度じっくり探してみます。
posted by エアーズ at 00:56 |
作業日誌
バーハンドル
11月15日(水)
ジャイロキャノピーにバーハンドルを付ける加工依頼が、業者仲間からありました。
ハンドルなので充分な強度が必要なので、パイプの中に芯棒を入れて溶接しなくてはいけません。
旋盤で芯棒を作って、カットしたパイプを溶接します。
時間はちょっとかかってしまいましたが、上手くできました。
posted by エアーズ at 00:22 |
作業日誌
ポルシェ
11月12日(日)
先日納車したポルシェが、また戻ってきてしまいました。オルタネーターからの音が再発です。
サイズがなくて交換しなかったベアリングからすぐに音が出てしまったようです。
外径、内径、幅のうち、外径だけが同じベアリングを仕入れて、カラーとスペーサーで対応します。
精度が心配で前回は見送ったのですが、時間をかけてじっくり作ったら、良い感じの圧入具合になりました。
これで無事解決です。
最初からカラーを作って、両ベアリングを交換しておけば良かったですね。
続きを読む
posted by エアーズ at 22:29 |
作業日誌
タイヤ入れ替え
11月10日(金)
毎年春と秋には、夏タイヤと冬タイヤの入れ替え作業依頼がはいります。
多くの場合がお客さんの駐車場での現場作業になるので、写真のように道具をサンバーに積み込んで出動します。
ジャッキ、電動インパクト、トルクレンチ、エアタンクなどなどです。
駐車場の下の状態が良くない場合が多いので、ジャッキ下敷きの板は必需品です。
posted by エアーズ at 23:21 |
作業日誌
ジャイロキャノピー
11月9日(木)
ジャイロキャノピーの試作エンジンが上手く進んでいるので、もう1台作るためにジャイロキャノピーを仕入れました。
予想外にカウル類の程度が良くて、ちょっと喜んでいます。またエンジンを仕入れてから少し仕様変更するかもしれないので、部品が揃ったらまた頭を悩ませる事になるでしょう。
次回はついでに2人乗りにしようかな?
posted by エアーズ at 23:56 |
作業日誌
部品入荷
11月7日(火)
待望のポルシェの部品が入荷しました。
早速交換しました。外したバンドの切れていない方を見ると、一度切れて溶接した跡が有りました。きっと定番のトラブルなのでしょう。
作業を終えたので、各部の確認をしたら明日納車できるでしょう!
posted by エアーズ at 22:02 |
作業日誌
部品手配
11月6日(月)
ポルシェが部品待ちで作業が進められないので、その隙にジャイロキャノピーの200ccエンジン用の部品手配をしています。
テスト走行でとても良い感じなので、製品化のための準備です。
今は何でもネットで探せるので、大体の物は探せそうです。でもコストが合わなかったり、どうしても無い物は作らなくてはいけないので、それを最小限にするための作業ですね。
早く製品化したいものです。
posted by エアーズ at 22:38 |
作業日誌
ポルシェの作業
10月3日(金)
昨日の話ですが、入庫中のポルシェのチェックランプの原因をコンピュータ診断してもらうために、近くのポルシェ専門店に行って来ました。
非常に親切丁寧に対応してくれて、そして格安工賃。感心させられるばかりでした。
そして原因としてはデズビからの信号らしいのですが、あまり問題がないようで、現在消灯しているのでそのままいくことにしました。
そんな丁寧作業中に、バンドが切れているとの指摘が有りました。オルタネーター修理で締めた所ですが、完全に破断していました。
いつも言ってしまいますが、古い車は次から次です。
また部品待ちになりました。
posted by エアーズ at 23:08 |
作業日誌
カテゴリ
ショップ紹介
(2)
レース
(0)
オーナー紹介
(1)
オリジナルパーツ
(2)
お勧め商品
(4)
作業日誌
(2367)
アクセス
(1)
リンク
(0)
メール
(1)
石川朗のブログ
作業日誌やレース情報はこちらへ!
過去ログ
2021年02月
(1)
2019年04月
(1)
2019年02月
(8)
2019年01月
(10)
2018年12月
(10)
2018年11月
(16)
2018年10月
(15)
2018年09月
(12)
2018年08月
(15)
2018年07月
(15)
2018年06月
(19)
2018年05月
(19)
2018年04月
(15)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(7)
2017年12月
(12)
2017年11月
(12)
2017年10月
(15)
2017年09月
(10)